▲【戻る】
■北斗の拳
子役確率
モード移行は特定子役成立(スイカ・チェリー・リプレイ)が契機となるので設定による格差が設けられている。
これらの子役は揃わなく(取りこぼし)ても内部的に成立しているのでモード移行の契機になる。
高設定になるほど特定子役の確率はよくなる。
□ベル確率
ベル成立には設定格差がなく一律1/11.03となっており、押し順の振り分けは
6選択
65100/65536
右中左
10850/65536
右左中
10850/65536
中右左
10850/65536
中左右
10850/65536
右中左
10850/65536
右左中
10850/65536
押し順無し
435/65536
揃わない
1/65536
□純ハズレ
設定格差無し
1/65536
特殊子役
□設定1
チェリー
1/87.14
スイカ
1/119.16
チャンス目
1/100.1
リプレイ
1/7.23
□設定2
チェリー
1/84.34
スイカ
1/114.97
チャンス目
1/100.2
リプレイ
1/7.24
□設定3
チェリー
1/80.70
スイカ
1/110.14
チャンス目
1/100.5
リプレイ
1/7.25
□設定4
チェリー
1/77.10
スイカ
1/103.20
チャンス目
1/100.8
リプレイ
1/7.27
□設定5
チェリー
1/77.10
スイカ
1/100.05
チャンス目
1/100.8
リプレイ
1/7.28
□設定6
チェリー
1/72.82
スイカ
1/100.05
チャンス目
1/101.0
リプレイ
1/7.29
特殊子役振分け
特殊子役とはモード移行の契機となりうる子役の事。
□チェリー
チェリーAとは4枚チェリー(角チェリー)
チェリーBとは2枚チェリー(中段チェリー)
余談だが中押し時2枚チェリーを4枚チェリーにすると言う力技もある(内部的には2枚チェリー)
チェリーA
(4枚チェリー)
42383/65536
64.6%
チェリーB
(中段チェリー)
23153/65536
35.3%
□スイカ
スイカAとは普通に揃うスイカ。
スイカBとは大きな滑りを伴うスイカ。この両スイカの見分けは難しい。
スイカCとは恐らくお目にかかる事は無いであろう激レアスイカ。設定6で実に320万分の1の確率でしか出現しないという代物。扱いは純ハズレ同様いきなりJACin。基本的に単発
スイカA
46654/65536
71.2%
スイカB
18880/65536
28.8%
スイカC
2/65536
0.003%
□リプレイ
リプレイA
揃うリプレイ。
リプレイB
揃わないリプレイ。外見からの判別は不可能。中押し時に外れるリプレイは基本的にリプレイAの取りこぼし。
リプレイC
チャンス目。これも揃わないリプレイだが外見からの判断が出来る。
順押し時
「リプJACリプ」「JACリプJAC」と言う挟み目。但し必ずこの目が出ると言う訳ではない。
中→右押し時
中段にベルテンパイ、もしくは中段北斗かつリプレイとチェリー否定にてチャンス目
リプレイA
21469/65536
32.8%
リプレイB
42516/65536
64.9%
リプレイC
1551/65536
0.20%